では、交換価値とは 何か。

価値とは、   何か?

どうしても、その必要が在る、と思うので、
今回は大ブーイング覚悟で、理屈をこねます。

僕の理屈では有りません。
  100年以上前、哲学者の「カール・マルクス」が展開した理論です。
確か、「賃金・価格・利潤」ですね。
誤解が有るといけないので、最初に断っておきます。
僕は、別に「革命家」では有りません。
自然や文化や社会から、多くの努力をもって汲み上げられた、大切な人の「知」として
忘れ去られたこの理論を、あらためて提示したいだけなのです。

彼は言います。

さしあたって、商品は「使用価値」と「交換価値」を持っている。
使用価値とは何か。
平たく言うと、飯を食えば腹はくちくなる。これが、使用価値である。
では、交換価値とは何か。
現象をそのまま表現すると、ある商品が他の商品と交換される場合の「比率」と言える。
しかし、これは何の説明にも為っていない。
何を根拠に、その比率は決まるのだろうか。
需要と供給。?違うだろう。本来あるべき「交換価値其の物」の説明に、ならないのだ。
それは、先物穀物相場が、上がり過ぎたり下がり過ぎたりする事の説明にしか、ならないのだ。
では、   何を根拠に、その比率は決まるのだろう。?

それは、その商品を、「再生産」する場合、そこに掛る費用の比率なのだ。
10ポンドの綿と1ポンドの鉄鋼が其の再生産に掛る費用が同じなら、
それは、同じものとして、  取引される。

再生産に掛る費用、これをさらに分りやすい表現にすると、
   まさに「人件費」なのだ。
材料費?同じだ。これもまた、人件費なのだ。材料もまた、商品なのだから。

・・・・思いっきり、乱暴な書き方をしましたが、大筋で違ってはいないでしょう。
詳しく知りたい方は、原典を当たって下さい。
価格についてだけ、書きました。
賃金と利潤については、あまり今回意味が無いので、省いています。

100年たっても、これを越す理論が出てこない、それが、悲しい。

大晦日に、この一文、ハイ、すみません。
  でもね、今 必要なのです、こうした議論が。ほんとに、そう思います。  


2009年12月31日 Posted by ぱーぷーぼうや at 17:15Comments(0)理屈をこねる。

他人の迷惑省みず、行くぞ!我が道、何処までも。

おいらは、ポール・マッケンジーはあまり好きじゃないけど、
「アイム・ダウン」は、好きだ。


こいつは、確かにカッコいい。プレスリーにも似てるしさ。



ジョンがこんなステージアクションをするのも、珍しい。

おいらは、57歳だ。もう、声は出まいと思っていた。
  でも、そうだね。
これで、3回目だよ。出ない筈の    声が出るのだ。
  出っこない筈の声が    出るのだ。
他人迷惑、本人満足。    それでいいのだ。

他人の迷惑省みず、行くぞ!我が道、何処までも。  


2009年12月30日 Posted by ぱーぷーぼうや at 20:16Comments(0)ロックンロール!

「てめーら、人間じゃねぇ、たたっ切ってやる」



中央で目隠しで竹棒片手に立っているのが、吉原君。
  会いたいのに、会えない。今でも僕が「親友」と呼べる友人です。


僕がブログを始めたのは、半年ほど前。
  その半年の間に、僕がひどく気に入っていた二つのブログが、
閉じられました。

事情は良くは分りません。   でも、
何をどうして、何がどうなれば、・・・・こうなるのだ!
  僕に、そうだ、僕が、・・・出来る事は、「何も無かったのか。」。

僕は2年間「ホンマ物」の「鬱病」で苦しみました。
笑うと云う(それが例え作り笑いだとしてさえ)事が、不可能な、2年間。
「頑張れ」「気分を変えて・・・」。
その言葉は、励ましと理解はしても、
    まさしく    「苦痛」でした。「地獄」でした。
とても、言えません。
言えるのは、
「忘れません。待ちます、いつまでも。」

人は、傷つく者です。  傷つくと云う事は、人で在る証しでさえ有ります。

また、人は生きているだけで、やはり、人を傷つけます。  でもね、ぼくは、
  他を傷つける事に、「無頓着」な人間を「ただではおかない」心算(つもり)です。

むかし、テレビで「破れ傘なんとか」と言う番組が有って、その最後の決め台詞です。
「てめーら、人間じゃねぇ、たたっ切ってやる。」
笑い飛ばしましょう。






  


2009年12月22日 Posted by ぱーぷーぼうや at 21:18Comments(2)真理人生ああ青春

全ての物は、天から降って来るのだ!



おおっ、、陽が昇る。
  今日を生き切るための、陽が昇る。

スンイ、息子よ、分かるか!
       全ての物は、天から降って来るのだ。

今日を、・・・・、生き尽くすのだ!
  全てを、生き尽くすのだ!

解るか、スンイ、
     俺の息子よ!  全ての人類の、    息子よ。!  


2009年12月17日 Posted by ぱーぷーぼうや at 23:09Comments(0)おお、我が大地

すみません。ちょっとタイムね。

すみません。
   まこと、すみません。

本業忙しく、しばらく、お休みします。  


2009年12月08日 Posted by ぱーぷーぼうや at 04:40Comments(1)とほほ、、。